UXブログ

BLOG

徹底したUXリサーチから生まれるブレない戦略。 徹底したUXリサーチから生まれるブレない戦略。

東京・名古屋でUXを探究する DESIGN α は、
UXリサーチ / 分析のプロフェッショナル。
調査データに基づく戦略設計から
Webサイト制作・アプリ開発、運用まで伴走し、
事業を着実に成功へ導きます。

ALPHA - OMEGA

Design from the beginning to the
end of the project.

  • UX Research
  • Web/App Design
  • Strategy

Design from the beginning to the
end of the project.

  • UX Research
  • Web/App Design
  • Strategy

ALPHA - OMEGA

Scroll

UI/UXリサーチ / 戦略設計

【プロダクト紹介】ユーザーへのヒアリングや行動観察調査から誕生した優れたUXの商品3選

【プロダクト紹介】ユーザーへのヒアリングや行動観察調査から誕生した優れたUXの商品3選

UX(User Experience:ユーザーエクスペリエンス)とは、ユーザーが商品を使用することで得られる一連の体験を意味します。今やビジネスの成功においてUXを向上させることは必要不可欠です。UXの成功例は私たちの身の回りにもあり、今回は優れたUXの商品を3つご紹介します。

1. 今回ご紹介する優れたUXの商品

今回ご紹介する商品は以下の通りです。

優れたUXの商品の基本情報

「レミパンプラス」

「キープ・ザ・チェンジ」

「泡スタンプハンドソープ」

2. 優れたUXの商品3選

商品1 「レミパンプラス」

商品1 「レミパンプラス」

「レミパンプラス」の概要

「レミパンプラス」は料理愛好家の平野レミさん監修の調理器具で、「鍋」と「フライパン」がひとつになったオールインワンタイプの調理器具です。「レミパンプラス」は、使いやすいよう調理器具自体に工夫がされています。

具体的には、本体の取っ手にマグネットが入っていて、ヘラを使わない時は取っ手に寝かせた状態で調理することができます。
また、本体だけでなく蓋にも工夫がされていて、お玉を小皿など他の場所に置かなくても蓋のハンドルに挟んだまま煮込むことができるようになっています。使わない場合は、蓋のハンドルを立てかけて置いておくことも可能です。

他の器やスペースが不要になるので、効率的に調理を進めることができる商品になっています。

UX視点で捉えた「レミパンプラス」

「レミパンプラス」は人間中心設計(HCD:Human Centered Design)のプロセスを取り入れて開発されています。人間中心設計とはユーザーを中心にして製品やサービスを設計するという考え方で、UXを追求するための手法の一つです。

2015年には人間工学グッドプラクティス賞の優秀賞を、2016年にはHCDベストプラクティスアウォード最優秀賞とグッドデザイン賞を獲得しており、快適な料理体験ができる優れたUXの商品となっています。

「レミパンプラス」は、以前は「レミパン」という商品で発売されていました。それをリニューアルしたものが現在の「レミパンプラス」です。
リニューアルにあたり、「レミパンプラス」では商品のデザイン要件と仕様を定めるためにデザイン調査が行われました。
デザイン調査とは、専門家が直接ユーザーの行動観察調査をして、人間工学や認知心理学の観点から潜在的な課題を洗い出し、解決策を提示することです。

改善点のヒアリングやユーザーの調理中の行動観察調査を通して、ユーザーが料理をする時に何に負担を感じているかなどを徹底的に調査しました。

また、調理器具に追加した機能でユーザーのニーズや課題のどの部分を解決できるのかを探るために、ユーザーの普段のキッチン環境で一連の行動観察調査を行いました。この調査は一般主婦の方と調理師の方を対象として行われ、行動観察調査の結果、限られた調理スペースの中で、想像以上に気を遣いながらキッチンツールを使っていることがわかりました。
そして、これらの調査を基に分析し、試作品を何パターンも作成して試行錯誤を繰り返し、最善を尽くした上で商品化されています。

「レミパンプラス」は、調理をする際の煩わしさを取り除くことに焦点を当て、快適な料理体験を提供することに成功した商品だと言えるでしょう。

商品2「キープ・ザ・チェンジ」

商品2「キープ・ザ・チェンジ」

「キープ・ザ・チェンジ」の概要

「キープ・ザ・チェンジ」はバンク・オブ・アメリカとデザインコンサルティング会社のIDEOが共同開発した金融商品です。
“Keep the change”には「お釣りは取っておいてください」という意味があり、チップを渡す文化のあるアメリカでは慣用句としてよく使われています。

商品の特長は、ユーザーが買い物をする際にバンク・オブ・アメリカの口座と紐づいたデビットカードを使うと、1ドル以下の金額を繰り上げて引き落とされ、差額が貯金される点です。

実際に貯金箱に端数のお金を入れて貯金するという行動は、手間やセキュリティの問題がありますが、「キープ・ザ・チェンジ」を使えば自動的に安全に貯金できるということで、貯金ができずに困っているユーザーにとって良いUXを提供できる商品となっています。

UX視点で捉えた「キープ・ザ・チェンジ」

「キープ・ザ・チェンジ」は元々はバンク・オブ・アメリカがデビットカードの作成を促したいという目的で考えられた金融商品です。預金額を増やすための施策として、スーパーマーケットのレジで行動観察調査が実施されました。この結果、貯金ができない人は少額の買い物をしていることが判明しました。

また、この調査でアメリカ人は1ドル未満のお釣りを募金に回したり、そのまま放置して小銭を使わないでいることも判明しました。
それなら余ったお金を全て銀行に預金する仕組みを作ろうということで誕生したのがこの「キープ・ザ・チェンジ」です。

「キープ・ザ・チェンジ」は「端数の小銭を貯金したい」というメンタルモデル(人間が無意識のうちに持っている価値観や思考習慣)を正確に捉えた上で作られています。それを元にペルソナ(実在する人物のように設定された架空の顧客像)や仕組みを作ることで、ユーザーに自然と受け入れられやすいサービス設計になり、結果として加入率の高い金融商品となりました。

「キープ・ザ・チェンジ」は人の行動や認知をうまく利用した優れたUXの商品と言えるでしょう。

商品3「泡スタンプハンドソープ」

商品3「泡スタンプハンドソープ」

「泡スタンプハンドソープ」の概要

2019年に発売された「泡スタンプハンドソープ」は上部のポンプを押すとお花や肉球の形をした泡が出てくるハンドソープです。小さなお子さんがいるご家庭はもちろん、公共施設などでも使われています。

手洗い習慣が身についていない方に、「感染症予防のためにまめに手洗いしましょう」と言っても、特に子どもが自分から手洗いをしてくれるようにはなかなかならないでしょう。
しかし、この商品はお花や肉球の形の泡が出てくることで手洗いを通して「楽しい」「面白い」という体験をさせてくれるため、泡を出したいが故に手を洗いたくなる仕組みになっています。

UX視点で捉えた「泡スタンプハンドソープ」

「泡スタンプハンドソープ」は、2004年に発売されたビオレuの「泡ハンドソープ」を元にした商品となっています。
また、「泡スタンプハンドソープ」上部のポンプは子どもや力がない方でも片手で楽に押せるユニバーサルデザイン(すべての人のためのデザイン)です。そして、発売後の2021年には倒れにくく押しやすい容器に改良されています。

また、感染症の流行で、「手洗いの大切さを認識する一方で、義務的になっていて負担に感じる」という声が、メーカーの花王に寄せられていたそうです。
しかし、この遊び心のある「泡スタンプハンドソープ」を使うことで、子どもが進んで手を洗ってくれるようになったり、手洗いの時間が癒される時間になったりと、ユーザーの心理的負担を軽減してくれるようになりました。

このようにユーザーの声を聞きながら、万人に使えるよう中身や容器の改良を繰り返した結果生まれた「泡スタンプハンドソープ」は、ユーザーの義務的な手洗いというネガティブな体験をちょっとした楽しみや癒しの伴うポジティブな体験に変えて、手洗いを促進することに成功した優れたUXの商品だと言えます。

3. まとめ

紹介した商品から学べること

「レミパンプラス」「キープ・ザ・チェンジ」「泡スタンプハンドソープ」はそれぞれどれもユーザー視点に立ってUXを練り込んだ商品であり、実際に使ってみたいと感じた人も多いのではないでしょうか。

優れたUXの商品はユーザーの行動に基づいて設計されているのはもちろんのこと、改善を繰り返してよりUXを向上させた商品になっています。また、そのためにユーザーインタビュー調査やユーザビリティテスト、アンケートなど多くの調査や分析が行われています。

今回は3つの優れたUXの商品についてご紹介しましたが、皆さんの身の回りにも良質なUXが生まれるように設計された商品が溢れているはずです。

ぜひ、他の商品についても調べてみたり、自分なりにそれぞれの商品のUXがどのような意図でデザインされているのか考えてみてください。

優れたUXの商品の基本情報

「レミパンプラス」

「キープ・ザ・チェンジ」

「泡スタンプハンドソープ」

エスノグラフィー調査(行動観察調査)とは?

現地での行動観察調査を行うメリットや具体的なやり方を解説しています。

UX調査をご検討中の方へ

「ユーザーの声や潜在ニーズが知りたい」「自社には調査部門がないから専門家に相談したい」「何社か調査会社を比較検討したい」というお客様のために、無料相談会やサービス案内資料をご用意しました。

調査に関する個別オンライン相談をご希望の方や、サービスラインナップや費用感が分かる資料のダウンロードをご希望の方は、こちらよりお気軽にお申し込みください。

ユーザー調査・分析はお任せください

相談 調査やUX人材育成研修の個別相談会(無料)

「自社の課題にあった調査を提案してほしい」「自社で調査分析ができるようUX研修を受けたい」そんな方はお気軽にご相談ください。丁寧なヒアリングのもとご提案します。

資料 お得な料金や実績が分かるサービス案内資料(無料)

当社では、手軽に始められるユーザーインタビューなどのUX調査パッケージをご用意。料金や納品物のイメージをご案内した資料をダウンロードいただけます。

お問い合わせ

CONTACT

は必須項目です。

※必須項目です。

※必須項目です。

※必須項目です。

※必須項目です。

当社の「プライバシーポリシー」 を必ずご確認の上、お申込みください。

 送信する 
お問い合わせ